札幌のパソコン・スマホ買取販売 eラボワールドです。
「パソコンが壊れてしまった…もう使えないし、処分するしかないかな」と思ったことはありませんか?
電源が入らない、液晶が割れている、動作が極端に遅くなった
――そんな状態のパソコンは、「もう価値がない」と判断されがちです。
しかし、実は壊れたパソコンでも買取対象になるケースがあることをご存知でしょうか?
中古パソコンの需要は年々高まっており、特にパーツ単位で再利用できるものについては、壊れていても一定の価値が見込まれます。
専門の買取業者であれば、壊れた部分を除いた動作品や希少なパーツを評価してくれるため、処分するよりもお得になる可能性があります。
この記事では、「壊れたパソコンは本当に売れるの?」「どこまでの状態なら買取してもらえる?」「買取前に準備することはある?」といった疑問をお持ちの方に向けて、買取事情のリアルな情報と、おすすめの活用法をご紹介します。
処分する前に、ぜひ一度チェックしてみてください。
目次
壊れたパソコンでも買取してもらえるって本当?

壊れていても価値がある理由とは?
パソコンが壊れてしまった場合、多くの人は「もう使えないから処分するしかない」と考えがちですが、実は壊れたパソコンにも価値があります。
その理由のひとつが「パーツ単位での再利用や修理」です。
パソコンは、CPU、メモリ、HDDやSSD、マザーボード、電源ユニットなど、さまざまなパーツで構成されています。
仮に本体が起動しなくても、内部のパーツの一部はまだ正常に動作していれば、中古市場での需要があるケースも少なくありません。
また、企業や専門業者では、それらのパーツを再生・再販売するルートを持っているため、壊れていても部品取りとして十分に価値を見出せるのです。
動作未確認の状態であっても、適切な設備を持った業者であればその場でチェックできるため、買取可能な場合も多くあります。
買取対象になる壊れたパソコンの例
では、具体的にどのような壊れたパソコンが買取対象になるのでしょうか?
たとえば、電源が入らないノートパソコンや、液晶が割れて映らないもの、キーボードの一部が反応しないといった症状があっても、パーツ単位で価値があると判断されれば、買取が可能です。
特に、SSDやメモリ、CPU、マザーボードなどの主要パーツが生きていれば、それだけでも査定対象となることがあります。
また、見た目に大きな損傷があるものや、外装にヒビが入っている場合でも、内部パーツが無事であれば、一定の価値がつくことがあります。
さらに、法人のパソコンなどは、業務用モデルとしてスペックが高く、古くてもニーズがあるため、壊れていても思わぬ高値がつくこともあるのです。
「これはもう買取してもらえないだろう」と自己判断して処分する前に、一度買取の相談をしてみる価値は十分にあります。
逆に買取不可になりやすいケースとは?
一方で、すべての壊れたパソコンが必ずしも買取できるわけではないことも知っておきましょう。
たとえば、水没によって内部が腐食してしまったものや、素人による分解で破損してしまったパーツがある場合、再利用が難しくなるため、買取不可となることがあります。
また、違法ソフトがインストールされていたり、セキュリティ上の問題があると判断されるものも、業者としては取扱いができません。
パーツだけを抜き取った残骸のような状態や、極端に古すぎるパソコンなどは、需要がないため買取対象外となる可能性が高いです。
とはいえ、買取の可否は業者によって判断が異なるため、自分で判断せずに「まずは無料査定に出してみる」というのが最も確実な方法です。
法人・個人で異なる買取方法|自分に合ったスタイルを選ぼう

法人は出張買取でまとめて査定が便利
法人で使用していたパソコンが壊れたり、入れ替えのタイミングを迎えた場合には、出張買取がおすすめです。
業務用のパソコンは一度に複数台を入れ替えることが多く、現地でまとめて査定してもらえる出張対応なら、手間を最小限に抑えつつスムーズに売却ができます。
また、法人用のパソコンはスペックが高いモデルが多く、たとえ一部が故障していても、内部パーツに価値がある場合が多いため、まとめて依頼することで買取額がアップすることもあります。
大量処分を検討中の法人様は、まずは一度ご相談いただくのがおすすめです。
個人は店頭・宅配どちらでもOK
一般の個人ユーザーの場合は、店頭買取や宅配買取といった選択肢が利用できます。
壊れたパソコンでも、本体のみ、あるいはパーツのみといった状態で査定が可能なので、「処分に困っていたパソコンが売れた」という方も少なくありません。
特に店頭買取では、査定員と対面で状態の確認をしながらやり取りできるため、安心感があります。
宅配買取の場合は、自宅にいながら手続きが完結する点が便利で、梱包キットを送ってくれる業者もあるので、手間なく利用できます。
忙しい方や遠方に住んでいる方でも気軽に利用できるのが、宅配買取の大きなメリットです。
壊れたパソコンを売る前に知っておきたい3つのポイント

データ消去はしておくべき?
壊れたパソコンを売る際に、特に気になるのが内部データの扱いです。
すでに電源が入らない、操作ができない状態であっても、ストレージ内には個人情報や大切なファイルが残っている可能性があります。
そのため、可能であれば事前にご自身でデータの初期化やストレージの取り外しを行うことをおすすめします。
ただし、動作不良などで自力での初期化が難しい場合もあります。
そのようなときは、買取業者に相談すれば、専門の方法でデータ消去を代行してくれるケースも多くあります。
eラボワールドでも、データ消去についての対応が可能ですので、安心してご依頼ください。
パーツや付属品の有無が価格に与える影響
壊れているパソコンであっても、付属品や取り外してあるパーツの有無によって査定額が変わる可能性があります。
たとえば、ACアダプターやバッテリー、メモリ、ストレージなどが揃っている場合は、再販や修理の用途で活用できるため、パーツごとに評価されて買取額に反映されることがあります。
逆に、これらのパーツがすでに取り外されている場合や欠品していると、査定価格はやや下がる傾向にあります。
とはいえ、本体のみでも査定可能な業者がほとんどですので、付属品が手元になくてもまずは相談してみるのが良いでしょう。
メーカーや型番が買取価格に関係する?
パソコンの買取価格は、故障の有無だけでなくメーカーや型番にも大きく左右されます。
たとえば、Apple製品やゲーミング向けのハイスペックモデル、法人向けのビジネスモデルなどは、中古市場でも一定のニーズがあり、壊れていてもパーツの価値が高く評価されやすい傾向があります。
一方で、年式が古く、サポートが終了しているようなモデルや、ノーブランド・廉価モデルの場合は、買取価格が低めになったり、パーツ価値も下がることがあります。
そのため、売却を検討する際は、型番やモデル名をメモしておくことで、よりスムーズな査定が可能になります。
壊れたパソコンを高く売るためのコツ

まとめて査定で価格アップを狙う
壊れたパソコンを1台だけ査定に出すよりも、複数のパソコンや関連パーツとまとめて査定に出すことで、買取額がアップする可能性があります。
これは業者側にとっても、まとめて仕入れができるメリットがあるため、買取価格に還元されやすいからです。
たとえば、故障したノートパソコンに加えて、古いデスクトップPC、周辺機器(マウス、キーボード、ディスプレイ)なども一緒に出すと、パーツ取りや中古再販の材料としての価値が広がります。
また、法人の場合は「大量入れ替え」のタイミングで出張査定を依頼すると、一括処分による割増査定が期待できることもあります。
不要な機器が複数あるなら、ぜひまとめて査定に出してみましょう。
見落としがちな「状態説明」が意外と重要
壊れているとはいえ、パソコンの「状態説明」を詳しく伝えることが、高価買取につながるポイントになります。
たとえば、「電源は入るが画面が映らない」「キーボードの一部だけが効かない」「異音がする」など、症状を具体的に伝えることで、業者側は修理・再利用の可能性をより正確に判断できます。
特に宅配査定やLINE査定など、現物をすぐに見られない査定方法では、ユーザー側の的確な説明がより正確な査定額につながることもあります。
多少手間に感じても、できるだけ正確に状態を伝えることが、トラブルを防ぎ、買取価格を適正にしてもらうための大切なコツです。
壊れたからといって捨てるのはもったいない!買取がおすすめな理由

処分費用がかかる場合もある
壊れたパソコンを処分しようとすると、意外と手間や費用がかかることがあります。
たとえば、一般的なご家庭で使っていたパソコンを自治体で処分する場合、回収対象外だったり、家電リサイクル法に基づく手続きが必要になったりします。
メーカーによっては引き取りに手数料が発生することもあり、1台あたり数千円のコストがかかることも珍しくありません。
さらに、パソコンには個人情報が詰まったデータが残っているため、処分前に自分でデータ消去や初期化を行う手間もかかります。
その点、買取に出せば、費用をかけることなく手放せるだけでなく、多少なりとも金額がつく可能性もあるため、経済的にも手間的にも「お得な選択肢」と言えるでしょう。
環境にもやさしいリユースという選択肢
壊れたパソコンを安易に廃棄するのではなく、買取を通じて再利用されるルートに乗せることは、環境保護の観点からも非常に有意義です。
パソコンには金属、プラスチック、レアメタルなどさまざまな資源が使われており、これらを再利用することで廃棄物の削減や資源の有効活用につながります。
特に、まだ使えるパーツがあれば、それらは修理や再販売に活用され、新たなユーザーのもとで再び役立つことができます。
つまり、「壊れている=ゴミ」ではなく、「使い道のある資源」として活かせる可能性があるのです。
買取に出すことは、持続可能な社会に貢献できるエコな行動でもあるのです。
まとめ|壊れていてもパソコンは売れる!まずは無料査定から

壊れてしまったパソコンは、つい「処分するしかない」と思いがちですが、実はパーツごとに価値があり、買取してもらえる可能性が十分にあります。
特に、動作確認ができない状態や一部のパーツしか残っていないケースでも、動作確認環境を備えた専門業者であれば、しっかりと査定してくれるのが安心ポイントです。
また、外箱や付属品がなくても買取可能、ジャンク品としての評価もOK、大量のパソコンを一括で査定してほしいといった法人ニーズにも柔軟に対応できる体制が整っています。
壊れていても、状態が不明でも、自分で判断して捨ててしまう前に、まずは一度無料査定を利用してみることをおすすめします。
思わぬ金額がついたり、処分の手間を省けたりと、買取のメリットは想像以上に多いものです。
あなたの不要になったパソコンも、次の誰かの役に立つかもしれません。
ぜひ気軽にご相談ください。
札幌市内・近郊でパソコン買取を検討中なら、ぜひeラボワールドへ!
中古パソコン・スマホ専門店だから、長年使った古いパソコン・スマホ買取にも強い!
パーツごとの買取や周辺機器の買取もお任せください。
札幌市外の個人のお客さまは宅配買取もおすすめです。
詳しくはそれぞれのページをご確認ください。

